公益社団法人日本演奏連盟

演奏会CONCERT

新進演奏家育成プロジェクト

リサイタル・シリーズ

助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(次代の文化を創造する新進芸術家育成事業))|独立行政法人日本芸術文化振興会
新進演奏家育成プロジェクト リサイタル・シリーズTOKYO128
阿見真依子ピアノ・リサイタル

2023年11月27日[月曜日]19:00開演(18:15開場)
東京文化会館 小ホール アクセス
出演者

ピアノ:阿見真依子

曲目
シューマン
花の曲 変ニ長調 作品19
シューマン
ピアノ・ソナタ第1番 嬰ヘ短調 作品11
ショパン
24の前奏曲 作品28
東128阿見真依子_チラシ表.jpg

阿見真依子 Maiko Ami/ピアノ

奈良県出身。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、東京藝術大学、同大学院修士課程修了。
第17回ロベルト・シューマン国際コンクール (ドイツ) にて第3位入賞。プラウエン=ツヴィッカウフィルハーモニーオーケストラとシューマンのピアノ協奏曲を共演。
その他、第22回宝塚ベガ音楽コンクール第1位、会場審査員特別賞、第6回パナマ国際ピアノコンクール第3位、日本ショパンピアノコンクール2015第2位。ピアナーレ国際コンペティション (ドイツ) ファイナルに於いて聴衆賞他受賞。副賞として、ドイツ、スペイン、ポルトガルにてリサイタルを行い、好評を博す。
室内楽ではザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール2018第1位。
藝大モーニングコンサートにて、広上淳一氏指揮、藝大フィルとブラームス:ピアノ協奏曲第1番を共演。大学卒業時に同声会賞受賞。大学院修了時にピアノ演奏優秀者によるコンサートに出演。
ロシアン・ピアノスクールin東京に参加し、10周年記念ランチタイムコンサート シリーズに出演。その他にも国内外の多くのマスタークラスに参加し、コンサートに選出される。ショパン・フェスティバル2015、2018 in表参道に出演。N響メンバーによる弦楽六重奏とショパン:ピアノ協奏曲第1番を共演。東京・春・音楽祭にて都響メンバーによる弦楽五重奏とショパン:ピアノ協奏曲第2番を共演。ソロでは、ムジークフェストなら2017、中日平和友好条約締結40周年記念「中日友好新年音楽会」、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」、第38回横浜市招待国際ピアノ演奏会、迎賓館でのエラールピアノ演奏会、松井クラシックのつどい、光山文化財団 動画配信イベント、S. ドレンスキー教授 追悼コンサートに出演。その他、楽器店を初めとする記念イベント (国内外) にてゲスト演奏を多数務める。
2019~2021年、ショパン練習曲集 作品10の研究、演奏。
これまでに渡辺加寿美、小嶋素子、芝令子、御木本澄子、G. タッキーノ、植田克己、海老彰子の各氏に師事。
各地での数々のソロリサイタル、室内楽、歌曲伴奏等幅広い活動を行う。秋篠うたくらぶ研究会にて三縄みどり氏と共演。日本トスティ歌曲コンクール2023公式ピアニスト。2017~2022年、東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校非常勤講師。論文 副科ピアノレッスン―ピアノ演奏の基礎と総合的な学習―を執筆。
現在は日本女子大学他、関東と関西にて後進の指導に当たっている。
公式サイト https://www.maikoami.com/
阿見真依子HP用.jpg

 

チケット

全席自由
料金 ¥2,500(消費税込)
※公演中止の場合を除き、チケット代金の払い戻しはございません。予めご了解ください。
申し込み方法
お電話でのお申込み
お申込先
公益社団法人 日本演奏連盟
03-3539-5131
受付時間 平日 10:00~18:00(土日祝は休み)
※やむを得ぬ事情により、休業もしくは営業時間が変更となる場合がございます。
お支払い

1週間以内に下記いずれかの方法で先にご送金ください。
ご入金確認後、チケットをお送りいたします。
なお、お振込手数料はご負担ください。

【郵便振替】
00120-3-176681 公益社団法人 日本演奏連盟
【銀行振込】
みずほ銀行 虎ノ門支店 (普)No.1994687 公益社団法人 日本演奏連盟
【現金書留】
〒105-0004 東京都港区新橋3-1-10 石井ビル6階 公益社団法人 日本演奏連盟

※支払い期限(ご予約後1週間以内)を過ぎると自動的にキャンセルとなりますので、予めご了承ください。
※申込み内容の変更、返金は一切不可です。

インターネットでのお申込み
お申込先
受付時間 24時間対応
お支払い・受取

セブンイレブン店頭でのお支払い(現金・クレジットカード・nanaco)になります。
チケットはセブンイレブンでお受け取りください。

※支払い期限(ご予約後1週間以内)を過ぎると自動的にキャンセルとなりますので、予めご了承ください。
※申込み内容の変更、返金は一切不可です。

<手数料>
システム使用料:165円(消費税込)/予約
発券手数料:110円(消費税込)/枚

その他お取り扱いプレイガイド

文化会館東京文化会館 03-5685-0650
https://www.t-bunka.jp/tickets/
イープラスイープラス(スマートフォン/PC/ファミリーマート店舗)
https://eplus.jp/

主催・制作

公益社団法人 日本演奏連盟

後援

東京藝術大学音楽学部同声会/東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校響親会/一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)

阿見真依子より
シューマンとショパン〜同じ年に生まれ、同時代に活躍した2人の作曲家は、私がずっと憧れ、ピアノ人生に導いてくれた特別な存在です。今回はシューマンの意欲作《ソナタ第1番》、ショパンの革新的な《24の前奏曲》という名曲を柱にプログラムを構成致しました。どちらも独自の書法で詩的な世界が繰り広げられ、作品に宿る生命力に長年魅せられています。プログラムの初めはそっと寄り添ってくれるようなシューマンの優しい作品《花の曲》を演奏致します。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

<本公演にご来場の皆様へお願い>
2023年5月8日に新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが変更されることに伴い、日本演奏連盟の主催公演にご来場の皆様には、改めて下記の対策をお願いすることになりました。安心して演奏会をお聴きいただけるよう、下記内容につきまして、引き続きご協力をお願いいたします。
*発熱等の体調不良のお客様はご来場をお控えください。
*会場内でのマスク着脱はお客様ご自身の判断に委ねます。
*会場内でブラボー等の声援をされるお客様にはマスクの着用を推奨します。
*会場内では適切な手指の消毒、咳エチケットにご協力をお願いいたします。