公益社団法人日本演奏連盟

演奏会CONCERT

新進演奏家育成プロジェクト

リサイタル・シリーズ

助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(次代の文化を創造する新進芸術家育成事業))|独立行政法人日本芸術文化振興会
新進演奏家育成プロジェクト リサイタル・シリーズOITA10
樽谷公平ピアノ・リサイタル

2024年1月16日[火曜日]19:00開演(18:30開場)
J:COMホルトホール大分 大ホール アクセス
出演者

ピアノ:樽谷公平

曲目
ブラームス
ピアノソナタ第1番 作品1
4つの小品 作品119
グリンカ
夜想曲 変ホ長調
別れの夜想曲
ラフマニノフ
楽興の時 作品16
樽谷公平_チラシ表.jpg

樽谷公平 Kohei Taruya/ピアノ

大分県別府市出身。
2023年9月オーストリアで開催された第29回ヨハネス・ブラームス国際コンクールにて第3位受賞。
第88回日本音楽コンクール第3位。2019年桐朋コンチェルトピアノコンペティション第1位。他、様々なコンクールにて入賞。
別府アルゲリッチ音楽祭をはじめ、ヤマハ楽器サロンコンサート、カワイ楽器サロンコンサート、赤坂ベヒシュタインサロンコンサートなど、全国各地で多数出演。
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、桐朋学園オーケストラと共演。
これまでに、木戸聡美、故中島利恵、畑瀬由美子、村上弦一郎、沼沢淑音各氏に師事。
大分大学教育福祉科学部附属小学校、及び中学校を卒業後上京。桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)、桐朋学園大学音楽学部卒業。同大学ソリストディプロマコースを経て、現在、江崎スカラシップ奨学生としてチャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院に在学、エリソ・ヴィルサラーゼ氏に師事し更なる研鑽を積んでいる。
樽谷公平_HP用.jpeg
photo:Dai Tsukamoto(ovale)

 

チケット

全席自由
料金 ¥2,000(消費税込)
※公演中止の場合を除き、チケット代金の払い戻しはございません。予めご了解ください。
申し込み方法
お電話でのお申込み
お申込先
公益社団法人 日本演奏連盟
03-3539-5131
受付時間 平日 10:00~18:00(土日祝は休み)
※やむを得ぬ事情により、休業もしくは営業時間が変更となる場合がございます。
お支払い

1週間以内に下記いずれかの方法で先にご送金ください。
ご入金確認後、チケットをお送りいたします。
なお、お振込手数料はご負担ください。

【郵便振替】
00120-3-176681 公益社団法人 日本演奏連盟
【銀行振込】
みずほ銀行 虎ノ門支店 (普)No.1994687 公益社団法人 日本演奏連盟
【現金書留】
〒105-0004 東京都港区新橋3-1-10 石井ビル6階 公益社団法人 日本演奏連盟

※支払い期限(ご予約後1週間以内)を過ぎると自動的にキャンセルとなりますので、予めご了承ください。
※申込み内容の変更、返金は一切不可です。

インターネットでのお申込み
お申込先
受付時間 24時間対応
お支払い・受取

セブンイレブン店頭でのお支払い(現金・クレジットカード・nanaco)になります。
チケットはセブンイレブンでお受け取りください。

※支払い期限(ご予約後1週間以内)を過ぎると自動的にキャンセルとなりますので、予めご了承ください。
※申込み内容の変更、返金は一切不可です。

<手数料>
システム使用料:165円(消費税込)/予約
発券手数料:110円(消費税込)/枚

その他お取り扱いプレイガイド

トキハ会館 トキハ会館プレイガイド 097-538-3111
トキハ別府 トキハ別府店 0977-23-1111
ナガト 株式会社ミュージックストアナガト 大分本店 097-514-1555

主催・制作

公益社団法人 日本演奏連盟

後援

大分県教育委員会/大分市教育委員会/大分合同新聞社/国立大学法人大分大学

樽谷公平より
現在私は、モスクワ音楽院に留学しております。生活している中で、ロシア音楽の魅力が自分の中で日に日に強くなっているのを感じます。その気持ちを音に乗せたく、ロシア音楽を代表するラフマニノフから1曲、そして知られざる名作曲家、グリンカを合わせたロシアプログラムを前半に置きました。
後半は、今回のメインとなる、私が敬愛してやまないブラームスの作品を2曲置きました。ブラームスが最初に作曲したピアノ作品1と、最後の作品である作品119の対比を描きたく、プログラミングいたしました。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

<本公演にご来場の皆様へお願い>
2023年5月8日に新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが変更されることに伴い、日本演奏連盟の主催公演にご来場の皆様には、改めて下記の対策をお願いすることになりました。安心して演奏会をお聴きいただけるよう、下記内容につきまして、引き続きご協力をお願いいたします。
*発熱等の体調不良のお客様はご来場をお控えください。
*会場内でのマスク着脱はお客様ご自身の判断に委ねます。
*会場内でブラボー等の声援をされるお客様にはマスクの着用を推奨します。
*会場内では適切な手指の消毒、咳エチケットにご協力をお願いいたします。