新進演奏家育成プロジェクト
リサイタル・シリーズ
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(芸術家等人材育成))|独立行政法人日本芸術文化振興会
新進演奏家育成プロジェクト リサイタル・シリーズTOKYO135川辺 茜ソプラノ・リサイタル
2024年9月18日[水曜日]19:00開演(18:15開場)
東京文化会館 小ホール アクセス
出演者
ソプラノ:川辺 茜
ピアノ:田中悠一郎
曲目
- アルノルト・シェーンベルク
- 4つの歌曲 作品2
- リヒャルト・シュトラウス
- オフェーリアの3つの歌
- アルバン・ベルク
- 私の眼を閉じさせて(1907/1925)
- アントン・ヴェーベルン
- 4つの歌曲 作品12
- サミュエル・バーバー
- 恨みと沈黙 作品41より"私のトカゲ""荒野にて""辺鄙なホテル"
- ヴォルフガング・リーム
- 赤 より"少年の朝のあいさつ""少年の夕べのあいさつ"
- 林 光
- 四つの夕暮れの歌
- ヘルマン・ロイター
- ヘルダリーンの詩による3つの歌曲
川辺 茜 Akane Kawabe/ソプラノ
- 神奈川県横浜市出身。小学校5年生で横浜少年少女合唱団に入団し、歌い始める。国立音楽大学音楽学部声楽学科卒業。同大学院修士課程声楽専攻ドイツ歌曲コース首席修了。大学在学中に明治安田クオリティオブライフ文化財団音楽学生奨学金を、大学院修了時に国立音楽大学大学院研究奨学金を授与される。同大学院博士後期課程に在籍中、2011~12年にウィーン国立音楽・演劇大学へ留学し研鑽を積む。2016年、A.シェーンベルク作曲《架空庭園の書》の研究で博士号(音楽)を取得。サイトウ・キネン・フェスティバル「若い人のための室内楽勉強会」にて白井光子氏のマスタークラスを受講。第21回友愛ドイツ歌曲コンクール第2位、R.Strauss協会賞及び聴衆賞を受賞。これまでにバッハ《ロ短調ミサ曲》や、フォーレ《レクイエム》等のソリストを務める。また後期ロマン派から現代までのドイツ歌曲を中心とした主催演奏会を行っている。博士号取得の後、ポストドクターとして国立音楽大学音楽研究所(アメリカ音楽研究所)に勤務。公立中学校・高等学校音楽科教員を経て、現在は、秋田大学教育文化学部助教として、声楽・音楽科教育の分野で後進の指導にあたっている。声楽を長島剛子、C.スペンサー、A.ハース、故・川上勝功の各氏に、音楽学を久保田慶一、故・礒山雅の各氏に師事。県央音楽家協会会員、日本音楽教育学会会員。
田中悠一郎 Yuichiro Tanaka/ピアノ
- 群馬県高崎市出身。群馬大学教育学部音楽専攻卒業、同大学院教育学研究科修了。卒業後はソロリサイタルや伴奏に積極的に取り組む傍ら、教育活動としても群馬県立西邑楽高等学校音楽科、高崎経済大学附属高等学校音楽科講師を歴任。2011年より渡独、カールスルーエ音楽大学大学院歌曲伴奏科を最優秀の成績で修了。2013年オランダ・国 際学生リートデュオコンクールで第2位を受賞、それを期に音楽祭に招待されリサイタルを行い、好評を得る。ドイツ、フランス各地で演奏会に出演し、新聞紙上で評された。ヨーロッパで研鑽を積んだ後2014年に帰国、帰国後は平成26年度友愛ドイツ歌曲コンクール、平成27年度・平成30年度・令和4年度奏楽堂日本歌曲コンクール歌唱部門において優秀共演者賞、平成30年度第3回日光国際音楽祭声楽コンクールショパンマガジン賞(優秀伴奏者賞)、令和元年度第4回夢二コンクール優秀共演者賞を受賞する他、数々のコンクールで優秀な成績を修め、歌曲伴奏ピアニストとして評価を得て活発に活動している。2008年群馬県での活動が評価され、企業メセナ群馬より芸術文化奨励賞を受賞。これまでに歌曲伴奏法を塚田佳男、子安ゆかり、M.ハドゥラの各氏に師事。国立音楽大学・大学院、高崎健康福祉大学、育英短期大学非常勤講師。
チケット
全席自由 | |
---|---|
料金 | ¥2,500(消費税込) |
申し込み方法
お電話でのお申込み
お申込先 |
|
---|---|
受付時間 | 平日 10:00~18:00(土日祝は休み) ※やむを得ぬ事情により、休業もしくは営業時間が変更となる場合がございます。 |
お支払い |
1週間以内に下記いずれかの方法で先にご送金ください。 【郵便振替】 ※支払い期限(ご予約後1週間以内)を過ぎると自動的にキャンセルとなりますので、予めご了承ください。 |
インターネットでのお申込み
お申込先 | |
---|---|
受付時間 | 24時間対応 |
お支払い・受取 |
セブンイレブン店頭でのお支払い(現金・クレジットカード・nanaco)になります。 ※支払い期限(ご予約後1週間以内)を過ぎると自動的にキャンセルとなりますので、予めご了承ください。 |
その他お取り扱いプレイガイド
文化会館東京文化会館 03-5685-0650
https://www.t-bunka.jp/tickets/
イープラスイープラス(スマートフォン/PC/ファミリーマート店舗)
https://eplus.jp/
主催・制作
公益社団法人 日本演奏連盟
後援
秋田大学教育文化学部/県央音楽家協会
川辺 茜より
今回、東京文化会館でリサイタルをさせていただけること、また留学や研究を通して温めてきた歌曲を演奏できることを大変嬉しく思います。
プログラム前半では、19世紀から20世紀の転換期に活躍した、R.シュトラウスと新ウィーン楽派の歌曲を取り上げました。
後期ロマン派から、無調、12音技法を用いた作品までの様々な「響き」を感じていただけると思います。
後半は、戦後から現代の日・米・独の歌曲から、作曲家の個性あふれる、未来に歌い継いでいきたい作品を選びました。
1曲1曲は短いながらも、詩の世界観が凝縮され、さまざまな表情をもつ芸術歌曲の魅力をお伝えできれば幸いです。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。