公益社団法人日本演奏連盟

演奏会CONCERT

特別演奏会

日本演奏連盟主催「ピアノの日」200周年記念コンサート」~瀧廉太郎から一柳 慧まで 日本人作曲家の系譜をたどる~
シーボルトが日本にピアノを持ち込んで200年。日本のピアノ史を、旧奏楽堂にて二晩に分けての連続演奏会。

JFMマーク_カラー.JPG
第1夜
2023年6月9日[金曜日]18:00開演(17:30開場)
第2夜
2023年6月16日[金曜日]18:00開演(17:30開場)
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂アクセス
出演者・曲目
第1夜
司会:青柳いづみこ

瀧廉太郎:ピアノのための二つの小品(メヌエット、憾)
山田耕筰:主題と変奏(母に捧げる更衣曲)
入川 舜
信時 潔:木の葉集より
島田彩乃
橋本國彦:日本狂想曲, 三枚繪から「雨の道」, ラジオ体操第3
白石光隆
尾高尚忠:ピアノのためのソナチネ
尾高遵子
髙田三郎:ピアノのための前奏曲集
髙田江里
乾 春男:ペルソナ
樋口紀美子
矢代秋雄:ピアノ・ソナタ
岡田博美

第2夜
司会:青柳いづみこ

間宮芳生:3つの前奏曲(1972)
寺嶋陸也
黛 敏郎:12の前奏曲より〈1 行進曲, 4 トッカータ, 7 インテルメッツォ, 12 エレジー 〉
     天地創造(1965)より〈1 Thema(テーマ音楽), 7 Tower of Babel(バベルの塔)〉
秦はるひ
諸井 誠:ピアノのためのαとβ
飯野明日香
武満 徹:リタニ -マイケル・ヴァイナーの追憶に-
     雨の樹素描 II -オリヴィエ・メシアンの追憶に-
木村かをり
林 光:徳利小(とぅっくいぐゎ)
志村 泉
三善 晃:ピアノ連弾組曲「 音の手帳」
ドゥオール(藤井隆史&白水芳枝)
一柳 慧:雲の表情Ⅰ(1985), 限りなき湧水(1990)
高橋アキ
ピアノの日チラシ表.jpg

ご挨拶
2023年7月6日は、シーボルトによってピアノが日本にもたらされて200年になると言われています。いまや、ちょっとした家庭ならどこにでもある、ごく普通の存在になりました。その200年の間には、日本人の手による優れたピアノ作品も数多く作曲されてきました。そしてこれまた日本最古のコンサートホールである旧奏楽堂で、代表的な作曲家の作品を二晩にわたって時系列的に聞いてみよう、という画期的試みです。ぜひご期待ください。

青柳いづみこ Izumiko Aoyagi/司会

安川加壽子、ピエール・バルビゼの両氏に師事。フランス国立マルセイユ音楽院首席卒業、東京芸術大学大学院博士課程修了。芸術学博士。演奏と文筆を兼ね、著作は32点、CDは21点を数える。武満徹・八村義夫・矢代秋雄作品によるリサイタル「残酷な美しさ」で平成2年度文化庁芸術祭賞。『翼のはえた指』で吉田秀和賞、『6本指のゴルトベルク』で講談社エッセイ賞、CD『ロマンティック・ドビュッシー』でミュージックペンクラブ音楽賞受賞。日本演奏連盟理事、日本ショパン協会理事。大阪音楽大学名誉教授。兵庫県養父市芸術監督。
青柳いづみこ©Akira Muto.jpg
©Akira Muto

入川 舜 Shun Irikawa/ピアノ

東京藝術大学音楽学部ピアノ科、同大学院研究科修了。パリ市立地方音楽院とパリ国立高等音楽院のピアノ伴奏科に学ぶ。 「静岡の名手たち」オーディションに合格。神戸新聞松方ホール音楽賞、青山バロックザール賞(2011)ならびに青山音楽賞(2022)を受賞。CDに「日本のピアノ・ソナタ選」、「ゴルトベルク変奏曲」などがある。 現在、東京藝術大学非常勤講師 。近年はオペラシアターこんにゃく座のピアニストも務める。東京の渋谷美竹サロンにおける「バッハを辿る」シリーズはじめ、精力的に演奏活動を行っている。
入川舜.jpg

島田彩乃 Ayano Shimada/ピアノ

桐朋女子高等学校音楽科を首席卒業、パリ国立高等音楽院、エコールノルマル音楽院修了。文化庁海外留学制度研修員としてライプツィヒ音楽大学にて研鑽を積む。これまで国内外数々のコンクールにて優勝、入賞。東京フィルハーモニー交響楽団、九州交響楽団等と共演。CD『ドビュッシー/デュティユー/ラヴェル』『ブラームス:ピアノ作品集』(レコード芸術特選盤)をリリース。室内楽にも精力的に取り組み、国内外アーティストと多数共演、公演の様子がTV・ラジオにてたびたび放送される。現在、洗足学園音楽大学、上野学園講師。
島田彩乃©Toru Hiraiwa.jpg
©Toru Hiraiwa

白石光隆 Mitsutaka Shiraishi/ピアノ

東京藝術大学附属高校、同大学を経て同大学院を修了。1989年ジュリアード音楽院へ進む。1990年ジーナバッカウアー国際奨学金コンクール入賞。1991学内のコンチェルトコンペティションで優勝し、リンカーンセンターでの卒業記念コンサートでソリストを務めた。1994年日本音楽コンクール声楽部門において、優れた日本歌曲の演奏に贈られる木下賞(共演)受賞。ソリストとしては元よりアンサンブルの名手として国内外のアーティストが厚い信頼を寄せる。現在、東京藝術大学、お茶の水女子大学非常勤講師。
白石光隆©H, Iwakiri.jpg
©H, Iwakiri

尾高遵子 Yukiko Otaka/ピアノ

4歳よりピアノを始め、神沢哲郎、内田朎子、小津恒子、井口秋子の各氏に師事。桐朋学園高校音楽科在学中に、第36回日本音楽コンクールピアノ部門第3位を受賞。翌年同校を首席で卒業、音楽賞を受けて、同大学に進む。その後ウィーン国立音楽大学で、ヨーゼフ・ディヒラーに師事し、1974年卒業。1977年に再渡欧し、R.スメジャンカ、P.ショイモス、室内楽をS.ロレンツィ、斉藤秀雄の各氏に師事。帰国後は、東京フィル、名古屋フィル、新日本フィル、仙台フィルなどのオーケストラと協演の一方で、各地で室内楽やリサイタルを行う。声楽の伴奏奏者として数多くのコンサートも行っている。
尾高遵子.jpg

髙田江里 Eri Takada/ピアノ

音楽家の家庭に生まれ、幼少より音楽に親しむ。桐朋学園を経てミュンヘン、およびデトモルト音楽大学で学び、マイスタークラス修了。在学中より演奏活動を始め、ドイツ各地においてソロ、室内楽、協奏曲、ラジオ放送等に出演。帰国後日本においてリサイタル、室内楽、歌曲伴奏、現代音楽紹介等の活動を行う。1996年以来ローマ、パリ、プラハ、ベルリンにおいて演奏。2013年、2021年に「髙田三郎記念コンサート」を開催。
髙田江里.jpg

樋口紀美子 Kimiko Higuchi/ピアノ

藤田晴子、田辺緑、永井進、神西敦子、W.ブランケンハイム、D.ヴァルジほかに師事。エッセン国立音楽大学、ベルリン芸術大学、ザールブリュッケン音楽大学卒業。フィナーレ・リグレ国際ピアノコンクール3位、ルガノ国際ピアノコンクール「スケルツォ特別賞」。ベルリン教会音楽大学、ベルリン市立音楽学校講師を歴任。ベルリン・スタインウェイ・ピアノコンクール審査員。ドイツ音楽芸術家連盟ベルリン正会員。ベルリン・ピアノ界の常連としての地位を確立。現在、昭和音楽大学大学院講師。日本バッハコンクール審査員。
樋口紀美子.jpg

岡田博美 Hiromi Okada/ピアノ

富山県出身。安藤仁一郎、森安芳樹、マリア・クルチオの各氏に師事。桐朋学園大学在学中、日本音楽コンクールで第1位。卒業後、マリア・カナルスをはじめとする国際コンクールで次々と優勝を果たし注目を集め、1984年より英国を中心に世界各地で演奏活動を行う。日本でも毎年意欲的なプログラムによるリサイタルを行って、好評を博している。日本のみならず世界各国のオーケストラとの協演も多く、近年は室内楽の演奏も積極的に行う傍ら2015年4月より、桐朋学園大学院大学教授を務める。カメラータ・トウキョウから継続的にソロ、室内楽のCDが発売され、いずれも高い評価を得ている。
岡田博美©K.Miura.jpg
©K.Miura

寺嶋陸也 Rikuya Terashima/ピアノ

東京藝術大学音楽学部作曲科卒、同大学院修了。作曲を間宮芳生、ピアノを辛島輝治に師事。オペラシアターこんにゃく座での演奏や、2003年パリ日本文化会館における作品個展「東洋・西洋の音楽の交流」などは高く評価された。オペラや室内楽、合唱曲、邦楽器のための曲など作品多数。ピアニスト、指揮者としても活動し、「大陸・半島・島/寺嶋陸也作品集」「寺嶋陸也plays林光」「寺嶋陸也ピアノリサイタル~シューベルト3大ソナタを弾く~」など、多くのCDがある。お茶の水女子大学文教育学部非常勤講師。
寺嶋陸也©Photo:渡辺力.jpg
©Photo:渡辺力

秦はるひ Haruhi Hata/ピアノ

東京藝術大学付属音楽高等学校を経て、同大学、同大学院を修了。在学中より邦人作品初演を盛んに行い、バッハから現代作品まで幅広いレパートリーを持っている。ドビュッシー国際コンクール第1位受賞後、ソロを中心に活動。2006年より9年間、パリにてピアノ研修を主宰。卒業と同時に同大学講師となり、36年間後進の指導にあたる。近年では、ヨーロッパの夏期講習、国際コンクールにも招かれる。批評活動、演奏会プロデュースも手がける。現在、東邦音楽大学大学院特任教授、アトリエ・アッシュ主宰。
秦はるひ.jpg

飯野明日香 Asuka Iino/ピアノ

東京藝術大学附属高校、同大学、パリ国立高等音楽院ピアノ科、フォルテピアノ科卒。ベルギー政府給費留学生としてブリュッセル王立音楽院ピアノ科マスターコース修了。2010年第28回中島健蔵音楽賞、2014年度レコード・アカデミー賞(現代曲部門)を受賞し、リリースした4枚のCDは全てレコード芸術特選盤他の高い評価を得ている。洗足学園音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学及び、同附属高校非常勤講師。ピティナ汐留イタリア街ステーション代表。秋田市観光クチコミ大使。

飯野明日香.jpg

木村かをり Kaori Kimura/ピアノ

東京藝術大学、パリ国立高等音楽院に学び、1965年同音楽院を首席で卒業。1967年、第1回メシアン現代音楽国際コンクールで第2位。メシアン、イヴォンヌ・ロリオ女史に師事。1976年ACCディスク大賞、第8回中島健蔵音楽賞、第8回京都音楽賞受章。これまでに、インバル/フランクフルト放送響、岩城宏之/NHK交響楽団、小澤征爾/新日本フィル他、数多くの演奏家と共演。現代音楽の初演に大きく活躍の場を持ち、その精緻な音楽性が高く評価され、初演作品の多くが賞を受賞している。第50回藝術選奨文部大臣賞、第9回朝日現代音楽賞。第34回サントリー音楽賞。ロン・ティボー国際コンクール等の審査員も務める。2002年紫綬褒章、2012年旭日小綬章。「アンサンブル・タケミツ」メンバー。
木村かをり.jpg

志村 泉 Izumi Shimura/ピアノ

東京藝大附属高校、同音楽学部、同大学院を卒業。松原緑、伊達純、M・ムンツの諸氏に師事。在学中にクロイツァー賞受賞。1979年のデビューリサイタルより、林光の作品を多く初演するなど、バロックから現代までの幅広い作品で数多くのリサイタルを開催。1988年には"ピアニストとしての優れた現代音楽演奏"に対して、「中島健蔵賞」を受賞。毎年全国各地でリサイタルを行うほか、海外での演奏も多い。2006年より地元でのコンサート「武蔵野シリーズ」も続けている。日ロ音楽家協会運営委員長。https://izumi/shimura.com
志村泉Scan 2 (002).jpg

ドゥオール(藤井隆史&白水芳枝) Pianoduo DUOR(Takashi Fujii&Yoshie Shiramizu)/ピアノ

850を超える活発な演奏活動と並行しメディアにも度々登場、彩の国さいたま芸劇、フェニーチェ堺他でのワークショップ、各地での講座等ピアノデュオをより身近なものへと前進させるドゥオール。リリースした全CDがレコード芸術誌特選盤、準特選盤に選出され、近年はドイツ、シンガポール、アメリカに活動の幅を広げている。共に東京芸大、ドイツ・マンハイム音楽大学大学院に学び、洗足学園音楽大学大学院招聘講師。藤井は武蔵野音楽大学、白水は国立音楽大学でも教鞭を取る。www.yoshie-takashi.com
ドゥオール©︎SHIN ISHIKAWA.jpeg
©TSHIN ISHIKAWA

高橋アキ Aki Takahashi/ピアノ

東京藝術大学、同大学院修了。大学院在学中に武満徹作品でデビュー。現代音楽グループ「サウンド・スペース・アーク」結成。1975年E. サティ連続演奏会を開催(企画:秋山邦晴)。『E. サティピアノ全集』を校訂、『E. サティピアノ音楽全集』を録音。1980年NY州立大学現代音楽センター、1984年にカリフォルニア芸術大学客員教授。1983年〜1997年の間"新しい耳シリーズ"にて企画構成を担当。1983年と2003年に中島健蔵賞受賞。2006年ベルリン・メルツムジークで公演。同年M. フェルドマン作品公演がNYタイムズ紙で高評。『ハイパー・ビートルズ』優秀CD賞。1973年、2008年に文化庁芸術祭優秀賞受賞。2007年度芸術選奨文部科学大臣賞。2011年紫綬褒章受章。2014年朝日現代音楽賞受賞。
高橋アキ.jpg

チケット

全席自由
一般 各日¥4,000(消費税込)
学生(25歳まで) 各日¥3,000(消費税込)
申し込み方法【2023.3.17より販売開始】
お電話でのお申込み
お申込先
公益社団法人 日本演奏連盟
03-3539-5131
受付時間 平日 10:00~18:00(土日祝は休み)
※やむを得ぬ事情により、休業もしくは営業時間が変更となる場合がございます。
お支払い

セブンイレブン店頭でのお支払い(現金・クレジットカード・nanaco)になります。
チケットはセブンイレブンでお受け取りください。

※支払い期限(ご予約後1週間以内)を過ぎると自動的にキャンセルとなりますので、予めご了承ください。
※申込み内容の変更、返金は一切不可です。

<手数料>
システム使用料:165円(消費税込)/予約
発券手数料:110円(消費税込)/枚

インターネットでのお申込み
お申込先
※利用登録が必要です。
※日本演奏連盟会員の方はお電話でお申し込みください。
受付時間 24時間対応
お支払い・受取

セブンイレブン店頭でのお支払い(現金・クレジットカード・nanaco)になります。
チケットはセブンイレブンでお受け取りください。

※支払い期限(ご予約後1週間以内)を過ぎると自動的にキャンセルとなりますので、予めご了承ください。
※申込み内容の変更、返金は一切不可です。

<手数料>
システム使用料:165円(消費税込)/予約
発券手数料:110円(消費税込)/枚

主催

公益社団法人 日本演奏連盟

企画協力

小林 仁, 植田克己

助成

公益財団法人 三菱UFJ信託芸術文化財団

<新型コロナウイルス感染拡大予防のための取り組みとお客様へのお願い> (2023.3.13現在)
・入場の際、手指の消毒、体温チェックにご協力ください。
・会場内では引き続き正しいマスクの着用を推奨しております。
・以下に該当される方はご入場をご遠慮いただいております。
 ①検温の結果、平熱と比べて 1 度程度以上の高い発熱がある。
 ②体調不良の症状がある。
 ③新型コロナウイルス感染症陽性者又は濃厚接触者で政府所定の隔離期間にある。
 ④政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴があり政府所定の待機期間中である。
・こまめな手洗いまたは手指の消毒をお願いいたします。
・会場内においてお客様との距離は保ってください。
・ブラボー等の声援の際はマスクをご着用ください。
・出演者・スタッフの健康管理や感染防止対策を徹底し、スタッフも感染防止のためのマスクを着用し、適切な距離をとった対応をいたします。