新進演奏家育成プロジェクト
リサイタル・シリーズ
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(芸術家等人材育成))|独立行政法人日本芸術文化振興会
新進演奏家育成プロジェクト リサイタル・シリーズOSAKA56野村友輝クラリネット・リサイタル

2025年7月18日[金曜日]19:00開演(18:00開場)
住友生命いずみホール アクセス
出演者
クラリネット:野村友輝
ピアノ:天野圭子
曲目
- J.フランセ
- クラリネットとピアノのための主題と変奏
- F.プーランク
- クラリネットとピアノのためのソナタ FP.184
- C.サン=サーンス
- クラリネットとピアノのためのソナタ 変ホ長調 作品167
- C.M.v.ウェーバー
- 歌劇「ジルヴァーナ」の主題による7つの変奏曲 変ロ長調 作品33
- R.シューマン
- 幻想小曲集 作品73
- J.ブラームス
- クラリネットとピアノのためのソナタ 第2番 変ホ長調 作品120

野村 友輝 Tomoki Nomura/クラリネット
- 山口県周南市出身。
エリザベト音楽大学演奏学科卒業。
2011年、2012年いこま国際音楽祭にてW.マイヤー氏のセミナーを受講。同音楽祭のコンサートに出演。
第26回欧日音楽講座に参加し、M.アリニョン氏のセミナーを受講。ビュッフェ・クランポン奨励賞受賞。
第9回クラリネット・アンサンブルコンクール、一般A部門にて入選。
文化庁委託事業「新進演奏家育成プロジェクト オーケストラ・シリーズ第16回広島」にて、C.M.v.ウェーバーのクラリネット協奏曲第1番を広島交響楽団と共演。
第5回瀬戸内『し・ま・の・オーケストラ』ソリストオーディションにて最優秀賞受賞。C.M.v.ウェーバーのクラリネット協奏曲第2番をし・ま・の・オーケストラと共演。
第31回宝塚ベガ音楽コンクール木管部門入選。
これまでにF.エオ、P.ベロー、S.マンツ、I.ヴェニシュ、P.モラゲス、R.ギュイヨ、各氏の公開レッスンを受講。
クラリネットを植木 章、橋本眞介、田中晴子、武田忠善、鈴木浩二の各氏に師事。
現在、関西を拠点にソロ、室内楽など幅広く演奏活動を行なう傍ら、後進の指導にあたっている。
とよなかARTSワゴンレジデントアーティスト5期生。
©Tonko Takahashi
天野 圭子 Keiko Amano/ピアノ
- エリザベト音楽大学卒業。同大学院修士課程修了。
同大学定期演奏会、特別演奏会にソリストとして出演。卒業演奏会、同大学院新人演奏会、山口県新人演奏会に出演。
これまでにスロヴァキア室内オーケストラとモーツァルトのピアノ協奏曲第11番をアウロスチェンバーアンサンブルとモーツァルトのピアノと管楽のための五重奏曲を協演。またA.デ・グロート、武田忠善、呂 寅虎、S.マンツ、P.モラゲス、R.ギュイヨ、若林亜由の各氏など国内外で活躍する音楽家と多数共演。
'97年より日本弦楽教育研究会ミュージックキャンプ(札幌)にアシスタントとして毎年参加。
ピアノを高岡泰子、山城育子、広沢久美子、井上二葉、A.デ・グロートの各氏に、室内楽を武田忠善氏に師事。
現在、関西を中心に管・弦・声楽の伴奏や室内楽などの演奏活動を続けている。
ライフステージメンタル音楽家協会所属。
チケット
全席指定 | |
---|---|
料金 | ¥2,500(消費税込) |
申し込み方法
お電話でのお申込み
お申込先 |
|
---|---|
受付時間 | 平日 10:00~18:00(土日祝は休み) ※やむを得ぬ事情により、休業もしくは営業時間が変更となる場合がございます。 |
お支払い |
1週間以内に下記いずれかの方法で先にご送金ください。 【郵便振替】 ※支払い期限(ご予約後1週間以内)を過ぎると自動的にキャンセルとなりますので、予めご了承ください。 |
インターネットでのお申込み
お申込先 | *会員登録不要! |
---|---|
受付時間 | 24時間対応 |
お支払い・受取 |
セブンイレブン店頭でのお支払い(現金・クレジットカード・nanaco)になります。 ※支払い期限(ご予約後1週間以内)を過ぎると自動的にキャンセルとなりますので、予めご了承ください。 |
その他お取り扱いプレイガイド
いずみホールいずみホールチケットセンター 06-6944-1188
https://www.izumihall.jp/ticket/
イープラス イープラス(スマートフォン/PC/ファミリーマート店舗)
https://eplus.jp/
主催・制作
公益社団法人 日本演奏連盟
協賛
住友生命いずみホール[一般財団法人 住友生命福祉文化財団]
野村友輝より
大阪に来て、8年が経ちました。
明るくて、気さくで、ユーモアにあふれた大阪の街で、これまでたくさんの経験をさせていただいてきました。そんな大好きな大阪で、こうしてリサイタルを開催させていただけること、本当に幸せで、心から感謝の気持ちでいっぱいです。
これまでの道のりの中で、出会ったたくさんの方々とのご縁、あたたかくかけていただいた言葉、支えてくださったお気持ち----そのひとつひとつが、私にとって大きな力となっています。 日々の中でいただいた優しさに、あらためて深く感謝しています。
今回のリサイタルでは、私自身にとって特別な「思い出の曲」をお届けします。
プーランク、サン=サーンス、ブラームスが晩年に残したソナタを中心に、第1部ではフランス音楽を、第2部ではドイツ音楽を演奏いたします。
大切な方々との思い出は、今も音楽とともに私の心の中に生き続けています。みなさまとこの時間をご一緒できること、新たな思い出になること、それが何よりの喜びです。
感謝の気持ちを音にのせて、心を込めて演奏いたします。このひとときが、みなさまにとっても温かく、思い出に残る時間になりますように。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。