新進演奏家育成プロジェクト
リサイタル・シリーズ
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(芸術家等人材育成))|独立行政法人日本芸術文化振興会
新進演奏家育成プロジェクト リサイタル・シリーズOSAKA57大倉佳栄ヴァイオリン・リサイタル

2025年8月22日[金曜日]19:00開演(18:00開場)
住友生命いずみホール アクセス
出演者
ヴァイオリン:大倉佳栄
ピアノ:江沢茂敏
曲目
- ビーバー
- 無伴奏ヴァイオリンのためのパッサカリア ト短調
- シューベルト
- ヴァイオリンとピアノのための幻想曲 ハ長調 D.934
- シマノフスキ
- 夜想曲とタランテラ 作品28
ロマンス ニ長調 作品23
- シュトラウス
- ヴァイオリンソナタ 変ホ長調 作品18

大倉 佳栄 Yoshie Okura/ヴァイオリン
- 米国シカゴにてヴァイオリンを始める。東京藝術大学を経て同大学大学院を修了。卒業時、同声会賞を受賞。ハノーファー音楽演劇大学大学院を経てソリスト課程に進み、両課程共に最高点で修了。ドイツ国家演奏家資格を取得。
第64回全日本学生音楽コンクール大阪大会、第9回全日本芸術コンクール関西・関東本選、第4回ヴァスコ・アバジエフ国際ヴァイオリンコンクール(ブルガリア)、第1回マウォ・ポルスカ国際音楽コンクール(ポーランド)等で第1位。2023年、第39回ヴァルセシア国際音楽コンクール(イタリ ア)で最高位。第26回摂津リトルカメリアコンクール銀賞、第21回ABC新人コンサート音楽賞、第22回松方ホール音楽賞奨励賞等、国内外で多数受賞する。
国内では日本センチュリー交響楽団等と共演。2023年、ホウリー・チョウ指揮Niedersächsisches Jugend Sinfonie Orchesterとドイツ各地で3連日シベリウス:ヴァイオリン協奏曲を共演し、地元 紙にて賞賛される。
2022、2024年に南ドイツ、リンダウにて行われたヴァイオリンフェスティバルにて、オズガー・アイディン、アレクセイ・シュタドラー等と共演。
うはらホール、フェニックスホール、青山バロックザール、ドイツのゼールツェの教会等にてリサイタルを開催。NHK『リサイタル・ノヴァ』に出演。
これまでに、故 島暢子、村越伸子、小栗まち絵、澤和樹、漆原啓子、漆原朝子、堀正文、クシシトフ・ヴェグジンの各氏に師事。
2012~2014年度ヤマハ音楽振興会音楽支援奨学生。2019・2020年度宗次エンジェル基金/公益社団法人日本演奏連盟新進演奏家国内奨学生。
現在、ハンブルクフィルハーモニー管弦楽団ヴァイオリン奏者。
©T. Tairadate
江沢茂敏 Shigetoshi Ezawa/ピアノ
- 第81回日本音楽コンクールピアノ部門第3位。第35回ピティナ・ピアノコンペティションG級金賞、併せて東京都知事賞、読売新聞社賞、王子ホール賞、ヒノキ賞、洗足学園前田賞受賞。第33回霧島国際音楽祭賞受賞。第1回せんがわピアノオーディション最優秀賞受賞。第3回桐朋ピアノコンペティション第1位等数多くのコンクールで優勝、入賞を果たす。
フレッシュアーティスツfromヨコスカ、東京・春・音楽祭等、主要な国内の音楽祭に多数出演。
N響メンバーとの共演やEDO DUO(城戸かれん×江沢茂敏)等、室内楽でも精力的に活動中。
2014、2015年度ロームミュージックファンデーション奨学生。
これまでに二宮裕子、大野眞嗣、江口玲、Andreas Groethuysen、室内楽をStefan Mendl、Clemens Hagen各氏に師事。Mikhail Voskresensky 、Dina Yoffe、Elisso Virsaladze等多くの名ピアニストの薫陶を受ける。
桐朋学園大学卒業後、ザルツブルク・モーツァルテウム音楽院ゾリステン修士課程にて研鑽を積む。
現在、東京藝術大学ピアノ科非常勤講師。
©junichiro matsuo
チケット
全席指定 | |
---|---|
料金 | ¥2,500(消費税込) |
申し込み方法
お電話でのお申込み
お申込先 |
|
---|---|
受付時間 | 平日 10:00~18:00(土日祝は休み) ※やむを得ぬ事情により、休業もしくは営業時間が変更となる場合がございます。 |
お支払い |
1週間以内に下記いずれかの方法で先にご送金ください。 【郵便振替】 ※支払い期限(ご予約後1週間以内)を過ぎると自動的にキャンセルとなりますので、予めご了承ください。 |
インターネットでのお申込み
お申込先 | *会員登録不要! |
---|---|
受付時間 | 24時間対応 |
お支払い・受取 |
セブンイレブン店頭でのお支払い(現金・クレジットカード・nanaco)になります。 ※支払い期限(ご予約後1週間以内)を過ぎると自動的にキャンセルとなりますので、予めご了承ください。 |
その他お取り扱いプレイガイド
いずみホールいずみホールチケットセンター 06-6944-1188
https://www.izumihall.jp/ticket/
イープラス イープラス(スマートフォン/PC/ファミリーマート店舗)
https://eplus.jp/
主催・制作
公益社団法人 日本演奏連盟
協賛
住友生命いずみホール[一般財団法人 住友生命福祉文化財団]
後援
東京藝術大学音楽学部同声会兵庫支部
大倉佳栄より
祈りのパッサカリアから始まり、シューベルトの幻想曲とシュトラウスのソナタをメインにプログラムを組みました。江沢さんとの共演は初めてで、いずみホールでの演奏は10年以上振りになりますので、とても楽しみです。ドイツにて、オペラ劇場のオーケストラでの仕事を始めて2年目になり、様々な経験と膨大なレパートリーから、自分の中の音色やアイデアの引き出しが増えたのではないかと感じます。お客様とご一緒に音楽を心から楽しめる時間になればと思います。皆様のご来場をお待ちしております。