新進演奏家育成プロジェクト
リサイタル・シリーズ
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(芸術家等人材育成))|独立行政法人日本芸術文化振興会
新進演奏家育成プロジェクト リサイタル・シリーズTOKYO146小塩真愛ピアノ・リサイタル

2025年10月27日[月曜日]19:00開演(18:15開場)
東京文化会館 小ホール アクセス
出演者
ピアノ:小塩真愛
曲目
- J.S.バッハ
- 半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903
- スクリャービン
- 2つの舞曲 作品73
幻想曲 ロ短調 作品28
- ショパン
- 夜想曲 ヘ長調 作品15-1
夜想曲 ハ短調 作品48-1
ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 作品58

小塩 真愛 Mai Koshio/ピアノ
- 大阪府出身。
東京藝術大学卒業、同大学院修了。卒業時に皇居内桃華楽堂にて御前演奏。
ザルツブルク・モーツァルテウム音楽大学修士課程を最高位で修了、同大学ポストグラデュエイト課程修了。
ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会において、C級銀賞、E級金賞、G級銅賞、特級銀賞及び聴衆賞受賞。第3回福田靖子賞選考会において奨励賞受賞。第1回びわ湖ホールピアノコンクール第1位。
第19回マウロ・パオロ・モノポリ国際コンクール第2位受賞。第8回アミグダラ国際ピアノコンクール第1位受賞。第1回フィオレンティーノ国際コンクール第1位受賞。
ソロ活動のみならず、デュオ、室内楽など、さまざまな楽器編成での演奏会に出演。またソリストとして、藝大フィルハーモニア管弦楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、ドナウ交響楽団、プーリアフィルハーモニカなど、国内外のオーケストラと共演。
その他、音楽祭への出演や多数のリサイタル開催など、活動の場を広げている。
2021年6月にKNS Classicalより初のアルバム「Lumière」をリリース(Spotify, Amazon music, iTunesなど、デジタル配信にて視聴可能)。
これまでに二本柳奈津子、岡原慎也、黒田亜樹、椋木裕子、赤松林太郎、青柳晋、ジャック・ルヴィエの各氏に師事。
現在、演奏活動を行いながらコンクールの審査員やアドバイザー、アドバイスレッスン講師として指導にあたるなど、後進の育成に努めている。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、大阪音楽大学非常勤講師。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(PTNA)正会員。
©FUKAYA/ auraY2
チケット
全席自由 | |
---|---|
料金 | ¥2,500(消費税込) |
申し込み方法
お電話でのお申込み
お申込先 |
|
---|---|
受付時間 | 平日 10:00~18:00(土日祝は休み) ※やむを得ぬ事情により、休業もしくは営業時間が変更となる場合がございます。 |
お支払い |
1週間以内に下記いずれかの方法で先にご送金ください。 【郵便振替】 ※支払い期限(ご予約後1週間以内)を過ぎると自動的にキャンセルとなりますので、予めご了承ください。 |
インターネットでのお申込み
お申込先 | |
---|---|
受付時間 | 24時間対応 |
お支払い・受取 |
セブンイレブン店頭でのお支払い(現金・クレジットカード・nanaco)になります。 ※支払い期限(ご予約後1週間以内)を過ぎると自動的にキャンセルとなりますので、予めご了承ください。 |
その他お取り扱いプレイガイド
文化会館東京文化会館 03-5685-0650
https://www.t-bunka.jp/tickets/
イープラスイープラス(スマートフォン/PC/ファミリーマート店舗)
https://eplus.jp/
主催・制作
公益社団法人 日本演奏連盟
後援
一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
東京藝術大学音楽学部同声会
大阪音楽大学
島村楽器株式会社
小塩真愛より
いつかこのプログラムでリサイタルが出来たらと思い描いていました。留学を終え、日本で活動を始めて4年が経った今、思い入れのある東京文化会館での公演が叶い、大変嬉しく胸を膨らませています。バッハ、ショパン、スクリャービン、それぞれの音楽がもつ光と闇、静と動の調和には、人の心の奥底の感情を揺さぶる力を感じます。素晴らしい作品を通して、ピアノの音の世界を楽しんでいただけますよう、精一杯努めてまいります。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。