新進演奏家育成プロジェクト
リサイタル・シリーズ
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(芸術家等人材育成))|独立行政法人日本芸術文化振興会
新進演奏家育成プロジェクト リサイタル・シリーズOSAKA58佐藤宏樹クラリネット・リサイタル

2025年11月28日[金曜日]19:00開演(18:00開場)
住友生命いずみホール アクセス
出演者
クラリネット:佐藤宏樹
ピアノ:天野圭子
マリンバ:柳田菜津美
曲目
- I.ミュラー
- クラリネットとピアノのための華麗な大二重奏曲 Op.97
- J.ヴィトマン
- 5つの断章
- Y.ボーエン
- クラリネットとピアノのためのソナタ Op.109
- C.M.v.ウェーバー
- クラリネットとピアノのための協奏的大二重奏曲
変ホ長調 Op.48 J.204
- C.シューマン
- 3つのロマンス Op.22より 第1曲
- R.シューマン
- 歌曲集《ミルテの花》Op.25より『睡蓮の花』『くるみの木』『献呈』
- J.ホロヴィッツ
- クラリネットとピアノのためのソナチネ

佐藤 宏樹 Hiroki Sato/クラリネット
- 徳島県出身。香川誠陵高等学校卒業後、昭和音楽大学音楽学部音楽芸術運営学科アートマネジメントコースを経て、器楽学科クラリネット専攻に転科。器楽学科弦管打楽器コースを首席で卒業し、第86回読売新聞社主催新人演奏会(於:東京文化会館大ホール)、昭和音楽大学卒業演奏会(於:同大学ユリホール)に出演。尚美ミュージックカレッジ専門学校コンセルヴァトアールディプロマ科修了。
第23回KOBE国際音楽コンクール木管楽器一般C部門最優秀賞(第1位)、並びに神戸市長賞受賞。第12回クラリネットアンサンブルコンクール一般B部門第1位、並びに総合グランプリ受賞。第9回横浜国際音楽コンクール管楽器・大学生以上部門第2位受賞。ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクールin Tokyo 2023特別賞受賞。
公益財団法人高松市文化芸術財団、高松市主催のオーディションに合格し、《第8回サンポートホール高松デビューリサイタル》に出演。徳島新聞社、阿南市文化会館主催《マチネ〜若きアーティスティックインフォメーション》に出演し、リサイタルを開催。 第23回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァルにてマイケル・コリンズ氏に師事し、講師推薦プレミアムコンサートに出演。昭和音楽大学エアラスクラリネットクワイヤー第36回定期演奏会にて、バッシ作曲《歌劇「リゴレット」の旋律による演奏会用幻想曲》をソリストとして共演。
これまでにクラリネットを佐倉好高、石川幸司、堀川豊彦、金子平、中村めぐみ、黒尾文恵の各氏に師事。尚美ミュージックカレッジ専門学校管弦打楽器学科演奏助手(2018~2019)、昭和音楽大学弦管打楽器部会助手(2020~2023)、関西テーマパーク音楽ショーキャスト(2024)を歴任し、現在は昭和音楽大学アートマネジメントコース助手として、「演奏・パフォーマンス」と「運営・マネジメント」の両面において研鑽を積んでいる。
天野 圭子 Keiko Amano/ピアノ
- エリザベト音楽大学卒業。同大学院修士課程修了。
同大学定期演奏会、特別演奏会にソリストとして出演。卒業演奏会、同大学院新人演奏会、山口県新人演奏会に出演。
これまでにスロヴァキア室内オーケストラとモーツァルトのピアノ協奏曲第11番をアウロスチェンバーアンサンブルとモーツァルトのピアノと管楽のための五重奏曲を協演。またA.デ・グロート、武田忠善、呂 寅虎、S.マンツ、P.モラゲス、R.ギュイヨ、若林亜由の各氏など国内外で活躍する音楽家と多数共演。
'97年より日本弦楽教育研究会ミュージックキャンプ(札幌)にアシスタントとして毎年参加。
ピアノを高岡泰子、山城育子、広沢久美子、井上二葉、A.デ・グロートの各氏に、室内楽を武田忠善氏に師事。
現在、関西を中心に管・弦・声楽の伴奏や室内楽などの演奏活動を続けている。
ライフステージメンタル音楽家協会所属。
柳田 菜津美 Natsumi Yanagida/マリンバ
- 大阪音楽大学を優秀賞で卒業。マリンバ・打楽器を北野徹、葛西友子、大森香奈の各氏に師事。第29回カレッジオペラハウス管弦楽団ザ・コンチェルト・コンサートにてマリンバソリストとして出演。2017年度大阪音楽大学卒業演奏会に出演。塚越慎子氏のマスタークラスを受講、第4回東京国際マリンバコンクールにて入選賞を受賞し、受賞者による記念コンサートに出演。「KOBUKURO LIVE TOUR 2015 "奇跡"」京セラドーム公演にてTHE BOOMの宮沢和史氏をゲストに迎えたナンバーにパーカッション隊で参加。現在は関西を拠点にテーマパーク等のエンターテインメント施設にて、ミュージシャンとして演奏活動を展開している。
チケット
全席指定 | |
---|---|
料金 | ¥2,500(消費税込) |
申し込み方法
お電話でのお申込み
お申込先 |
|
---|---|
受付時間 | 平日 10:00~18:00(土日祝は休み) ※やむを得ぬ事情により、休業もしくは営業時間が変更となる場合がございます。 |
お支払い |
1週間以内に下記いずれかの方法で先にご送金ください。 【郵便振替】 ※支払い期限(ご予約後1週間以内)を過ぎると自動的にキャンセルとなりますので、予めご了承ください。 |
インターネットでのお申込み
お申込先 | *会員登録不要! |
---|---|
受付時間 | 24時間対応 |
お支払い・受取 |
セブンイレブン店頭でのお支払い(現金・クレジットカード・nanaco)になります。 ※支払い期限(ご予約後1週間以内)を過ぎると自動的にキャンセルとなりますので、予めご了承ください。 |
その他お取り扱いプレイガイド
いずみホールいずみホールチケットセンター 06-6944-1188
https://www.izumihall.jp/ticket/
イープラス イープラス(スマートフォン/PC/ファミリーマート店舗)
https://eplus.jp/
主催・制作
公益社団法人 日本演奏連盟
後援
昭和音楽大学
昭和音楽大学同怜会
協賛
住友生命いずみホール[一般財団法人 住友生命福祉文化財団]
佐藤宏樹より
私は現在、昭和音楽大学(神奈川県川崎市)の助手としてアートマネジメント分野に携わる傍ら、演奏家として活動しております。
本リサイタルは「奏者」としての視点に加え、「企画者」としての視座も取り入れ、【ドイツ管クラリネット(エーラー式)の歴史的発展】と【ドイツおよびイギリス音楽の展開】といった2つの軸から、クラリネット音楽の系譜とその可能性を探るプログラムを構成いたしました。中にはあまりの耳馴染みのない作品も含まれておりますが、それらにこそ深く惹かれ、私ならではの観点と表現をもって、皆様にご紹介したいという思いで選曲しております。
2024年度は大阪にて「演奏家はエンターティナー」をモットーに、音楽家として大きく成長することができた1年でした。この地でいただいたたくさんの夢や希望、そして励ましへの感謝の気持ちを、住友生命いずみホールの舞台から「音楽」に乗せてお届けいたします。時代や地域を超えて受け継がれてきた作品の数々とともに、クラリネットが紡ぐ豊かで多彩な響きをご堪能ください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。