新進演奏家育成プロジェクト
リサイタル・シリーズ
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(芸術家等人材育成))|独立行政法人日本芸術文化振興会
新進演奏家育成プロジェクト リサイタル・シリーズTOKYO150橋本健太郎ピアノ・リサイタル

2026年1月14日[水曜日]19:00開演(18:15開場)
東京文化会館 小ホール アクセス
出演者
ピアノ:橋本健太郎
曲目
- シューマン
- アラベスク ハ長調 作品18
- シューマン
- 子供の情景 作品15
- セヴラック
- 休暇の日々から第1集
- ドビュッシー
- 映像第1集、第2集

橋本 健太郎 Kentaro Hashimoto/ピアノ
- 大阪府東大阪市出身。
桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)ピアノ科を首席で卒業後、桐朋学園大学音楽学部、桐朋学園大学院大学修了。スコラ・カントルム音楽院(パリ)コンサーティスト課程を審査員満場一致称賛付の最高成績で修了。 2013・2014年度に、明治安田クオリティオブライフ文化財団より音楽学生奨学金を受ける。
第20回記念チェコ国際音楽コンクール2024ピアノ部門第1位。第15回ニコライ・ルビンシテイン国際ピアノコンクール(フランス)第2位(最高位)。第21回ルーマニア国際音楽コンクールピアノ部門第3位。第18回イタリアコンコルソMusicArte ステッラ部門 プロフェッショナルの部 グランプレミオ大賞(最高位)を受賞。第6回野島稔・よこすかピアノコンクール、第8回安川加壽子記念コンクール入選。第58回全日本学生音楽コンクール大阪大会第2位など数々のコンクールで受賞。第12回かさま国際音楽アカデミーにて、かさま音楽賞を受賞。
2007年に公開された映画《ピアノの森》にて、"雨宮修平"役のピアノを担当。同年、東京芸術劇場大ホールで行われた《ピアノの森》コンサートに出演。2014年、東京オペラシティコンサートホールで行われた、東京オペラシティ主催《音楽の『たまて箱』》に出演し、東京庭Tokyo Garden Orchestraを指揮。 2023年、文化庁委託事業新進演奏家育成プロジェクトオーケストラ・シリーズ第72回大阪にて阪哲朗指揮、日本センチュリー交響楽団と共演した他、円光寺雅彦指揮、桐朋アカデミーオーケストラ等とソリストとして共演。 これまでに、日本・フランスで、ソロリサイタルを開催。また、2025年にはフジ・ピアノ三重奏団を結成し、室内楽の分野でも活動の幅を広げている。
桐朋学園大学音楽学部附属子供のための音楽教室ソルフェージュ講師を経て、現在、洗足学園音楽大学準演奏補助要員。日本を拠点に、各地で演奏活動を行いながら、セルン音楽教室主宰として後進の指導にもあたっている。また、日本クラシック音楽コンクール等の審査員を務める。日本演奏連盟正会員。
これまでに指揮を黒岩英臣、梅田俊明の両氏に、作曲を法倉雅紀氏に師事。室内楽を藤原浜雄、銅銀久弥、大山平一郎の各氏に師事。
ピアノを玉置善己、岡本美智子、岡田博美、上田晴子、テオドール・パラスキヴェスコの各氏に師事。
©Shigeto Imura
チケット
全席自由 | |
---|---|
料金 | ¥2,500(消費税込) |
申し込み方法
お電話でのお申込み
お申込先 |
|
---|---|
受付時間 | 平日 10:00~18:00(土日祝は休み) ※やむを得ぬ事情により、休業もしくは営業時間が変更となる場合がございます。 |
お支払い |
1週間以内に下記いずれかの方法で先にご送金ください。 【郵便振替】 ※支払い期限(ご予約後1週間以内)を過ぎると自動的にキャンセルとなりますので、予めご了承ください。 |
インターネットでのお申込み
お申込先 | |
---|---|
受付時間 | 24時間対応 |
お支払い・受取 |
セブンイレブン店頭でのお支払い(現金・クレジットカード・nanaco)になります。 ※支払い期限(ご予約後1週間以内)を過ぎると自動的にキャンセルとなりますので、予めご了承ください。 |
その他お取り扱いプレイガイド
文化会館東京文化会館 03-5685-0650
https://www.t-bunka.jp/tickets/
イープラスイープラス(スマートフォン/PC/ファミリーマート店舗)
https://eplus.jp/
主催・制作
公益社団法人 日本演奏連盟
後援
桐朋学園音楽部門同窓会
橋本健太郎より
今回のリサイタルでは、ドイツ・ロマン派を代表するシューマン、そして近代フランスを代表するセヴラックとドビュッシーの作品を取り上げました。それぞれの作曲家が描いた"心に映る風景"を、全体を通してひとつの物語として構成し、音楽の風景をめぐる旅のようなプログラムといたしました。憧れのホールである東京文化会館で、大切にしてきた作品を演奏できることを心からうれしく思います。音楽を通して、温かく穏やかなひとときを皆さまと共有できますことを、心より楽しみにしております。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております!