新進演奏家育成プロジェクト
リサイタル・シリーズ
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(芸術家等人材育成))|独立行政法人日本芸術文化振興会
新進演奏家育成プロジェクト リサイタル・シリーズNAGOYA30溝口万莉ソプラノ・リサイタル

2026年1月21日[水曜日]19:00開演(18:30開場)
ザ・コンサートホール(電気文化会館) アクセス
出演者
ソプラノ:溝口 万莉
ピアノ:田中 百合子
曲目
- ショーソン
- 7つのメロディ 作品2
3.蝶々たち
7.ハチドリ
- デュパルク
- フィディレ
- ドビュッシー
- 4つの青春時代の歌
- プーランク
- 変身
- ドニゼッティ
- 歌劇「シャモニーのリンダ」より"おお、この心の光"
- モーツァルト
- すみれ 作品476
- シューベルト
- 糸をつむぐグレートヒェン 作品2
- グノー
- 歌劇「ファウスト」より"ああ、なんと美しい姿"
- R.シュトラウス
- 乙女の花 作品22
- アーン
- リラの花のナイチンゲール
艶なる宴
- トマ
- 歌劇「ミニョン」より"私はティターニア"

溝口 万莉 Mari Mizoguchi/ソプラノ
-
岐阜県美濃加茂市出身。
名古屋音楽大学首席卒業。愛知県立芸術大学院博士前期課程修了。2022年に渡仏し、パリエコールノルマル音楽院にてディプロムを取得。在学時に定期演奏会、卒業演奏会などに選抜出演。
2018年度秋学期特待生、山田貞夫音楽財団奨学生。2020年度中村桃子賞、優秀学生賞受賞。2023年度国際ロータリー第2630地区奨学生。
全日本学生音楽コンクール全国大会第3位、名古屋大会第1位。東京国際声楽コンクール奨励賞受賞。岐阜国際音楽コンクール第2位(1位なし)、文化人特別賞受賞。その他コンクールで多数入賞。フランスでは、Concours d'Honneur des maîtres du chant 2023においてTrès bien を獲得。
これまでに「フィガロの結婚」バルバリーナ、「いつわりの女庭師」セルペッタ、「コジ・ファン・トゥッテ」デスピーナ役で出演。2025年小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトⅩⅩⅠ「椿姫」にて合唱として参加。現在、新国立劇場合唱団コンサートメンバー。
声楽を寿台さおり、小林史子、相可佐代子、マリー=テレーズ・ケレールの各氏に師事。
田中 百合子 Yuriko Tanaka/ピアノ
-
岐阜県立加納高等学校音楽科、名古屋音楽大学卒業。
在学中特待奨学生となる。2016年より単身渡独し、ライプツィヒにてゲラルド・ファウト氏のレッスンを受け研鑽を積む。その後、2018年にドイツ・フライブルク音楽大学大学院入学、在学中は現代音楽にも造詣を深め、ソロ、アンサンブルにおいて現代音楽のコンサートに多数出演。2021年修士課程を修了。
江南ピアノコンクール 高校生部門第1位。愛知ピアノコンクール 大学・大学院部門金賞。セシリア国際音楽コンクールリサイタル部門第3位。草津夏期国際音楽アカデミーにてアントニ-・シピリ氏のマスタークラスを受講。同教授の推薦によりスチューデントコンサート出演。ムルハルト国際ピアノアカデミーにてロバート・レヴィン氏のマスタークラスを受講。
また、杉浦日出夫、レーモ・レモリ、アンジェイ・ヤシンスキ各氏のレッスンを受ける。
2020年度国際ロータリー財団奨学生。
これまでにピアノを加藤真弓、永野美佐子、大塚豊、石原佳世、兼重稔宏、ギリアード・ミショリ、アルフォンソ・ゴメスの各氏に、室内楽をログリット・イシャイ氏に師事。
チケット
全席自由 | |
---|---|
料金 | ¥2,500(消費税込) |
申し込み方法
お電話でのお申込み
お申込先 |
|
---|---|
受付時間 | 平日 10:00~18:00(土日祝は休み) ※やむを得ぬ事情により、休業もしくは営業時間が変更となる場合がございます。 |
お支払い |
1週間以内に下記いずれかの方法で先にご送金ください。 【郵便振替】 ※支払い期限(ご予約後1週間以内)を過ぎると自動的にキャンセルとなりますので、予めご了承ください。 |
インターネットでのお申込み
お申込先 | |
---|---|
受付時間 | 24時間対応 |
お支払い・受取 |
セブンイレブン店頭でのお支払い(現金・クレジットカード・nanaco)になります。 ※支払い期限(ご予約後1週間以内)を過ぎると自動的にキャンセルとなりますので、予めご了承ください。 |
その他お取り扱いプレイガイド
アイ・チケット アイ・チケット
芸文 芸文プレイガイド 052-972-0430
主催・制作
公益社団法人 日本演奏連盟
後援
名古屋音楽大学/愛知県立芸術大学音楽学部同窓会/国際ロータリー第2630地区/国際ロータリー第2630地区学友会/美濃加茂ロータリー
溝口万莉より
本リサイタルは、フランス留学中に得た学びや経験をもとに、2部構成でお届けします。
第1部では、フランス歌曲と詩人をテーマに時代と作風、作曲家と詩人の個性を感じていただけるよう構成しました。
第2部では、ゲーテの詩や作品に感化された楽曲を軸にドイツ歌曲やフランス•オペラアリアなどを演奏します。また、花や鳥といった自然をモチーフとした曲を織り交ぜ、フィナーレでは私が最も心惹かれているティターニアの幻想的な世界をお届けします。
今回のプログラムには華やかな高音域を魅力とする作品を揃えました。
きらめく響きと表情豊かな世界を、是非ご体感ください。これまでの感謝とこれからへの希望を込めて、皆様と音楽のひと時を分かち合えることを楽しみにしています。