新進演奏家育成プロジェクト
公開マスタークラス
公開マスタークラス
文化庁委託事業<令和3年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業>
新進演奏家育成プロジェクトヴィオラ奏者のための公開マスタークラス

公開マスタークラス
2021年10月25日(月) 18:00開演/17:30開場
牛込箪笥区民ホール アクセス
成果発表&公開マスタークラス
2021年11月16日(火) 18:00開演/17:30開場
東京オペラシティ リサイタルホール アクセス
全席自由
一般 ¥2,000学生(25歳まで) ¥1,000
日本演奏連盟会員(ご本人のみ) ¥1,500
*未就学児の入場はできません。
*本公演のチケットはお電話(03-3539-5131)のみの受付となります。

日本のクラシック音楽の演奏家を会員とする公益社団法人日本演奏連盟では、国内外のトップクラスの演奏家を講師に招き、明日の音楽界を担う若い人材を育成することを目的に全国で公開マスタークラスを実施しています。今年度には、ヴィオラの第一人者で、ヴィオラ奏者として長年、オーケストラの舞台で数多く出演するほか、室内楽やソロの分野でも幅広い活躍をされている店村眞積氏を講師に迎え、ヴィオラ奏者のための公開マスタークラスを開催します。
講師:店村眞積 Mazumi Tanamura
- 京都に生まれ、ヴァイオリンを東儀祐二、鷲見三郎、江藤俊哉に師事。学生コンクール、日本音楽コンクールなど受賞歴を重ね、桐朋学園大学を経て、イタリアにてヴィオラをイタリア弦楽四重奏団のピエロ・ファルッリに師事。その後リッカルド・ムーティに認められ、フィレンツェ市立歌劇場の首席ヴィオラ奏者となる。1977年ジュネーヴ国際音楽コンクールヴィオラ部門第2位入賞、以後ヨーロッパ各地でソリスト及び室内楽奏者としても活躍。フィエーゾレ音楽祭、ジュネーヴ音楽祭など多くの音楽祭にも招かれている。
帰国後は読売日本交響楽団ソロ・ヴィオリスト、NHK交響楽団ソロ首席ヴィオラ奏者を歴任。一方、ソリストとしても読売日本交響楽団、NHK交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、札幌交響楽団、パイヤール室内管弦楽団などと共演している。また、サイトウ・キネン・フェスティバル松本、霧島国際音楽祭に毎年出演。小澤征爾の信頼も厚くサイトウ・キネン・オーケストラ、水戸室内管弦楽団のメンバーでもある。室内楽では桐五重奏団のメンバーである。
さらに、ヴィオラの祭典「ヴィオラ・スペース」への出演を始め、日本を代表するヴィオラ奏者として、室内楽やソロの分野でも幅広い活躍を展開、CDも数多い。また2021年3月マイスター・ミュージックより新譜「アート・オブ・ヴィオラ」をリリース。
第30回有馬賞、令和2年度京都市文化功労者賞受賞。
現在、東京都交響楽団特任首席ヴィオラ奏者及び京都市交響楽団ソロ首席ヴィオラ奏者。東京音楽大学客員教授、桐朋学園大学非常勤講師。日本演奏連盟正会員。
©MeisterMusic, 米田泰久
高橋 楓 愛知県立芸術大学卒業 伴奏/横山さやか |
ウォルトン:ヴィオラ協奏曲 第1楽章 |
---|---|
日下部ここ 東京音楽大学1年在籍 |
レーガー:無伴奏ヴィオラ組曲第1番 ト短調 Op.131d-1 第1楽章・第2楽章 |
岡田桃佳 東京藝術大学3年在籍 |
ヒンデミット:無伴奏ヴィオラソナタOp.25-1 |
新井瑞穂 東京藝術大学3年在籍 伴奏/山﨑早登美 |
ブラームス:ヴィオラソナタ第2番 変ホ長調 Op.120-2 第1楽章・第2楽章 |
チケット
全席自由 | |
---|---|
料金 | 一般 ¥2,000 学生(25歳まで)¥1,000 日本演奏連盟会員(ご本人のみ)¥1,500 ※税込み価格表示 ※お電話でお申込みください。 |
申し込み方法
お申込先 |
|
---|---|
お支払い | ◎ご予約&ご送金方法 電話予約のうえ、1週間以内に下記いずれかの方法で先にご送金ください。 ご入金確認後、チケットをお送りいたします。 なお、お振込手数料はご負担ください。 【郵便振替】 |
主催
文化庁/公益社団法人 日本演奏連盟
制作
公益社団法人 日本演奏連盟